薬膳の勉強法


薬膳がテレビや雑誌、インターネット上で注目されていますが、いざ勉強しようと思っても、中医薬や漢方などの考え方を理解するのは難しいものです。
薬膳はどのように勉強していけばいいのでしょう?

薬膳の勉強法

066830c3d0f3362780564880877387dd_s

薬膳を学ぶために必要な知識は幅広く、中医学といえば本場中国では西洋医学に匹敵するものであり、十分な勉強が必要となります。
食材が本来持っている作用についての理解はもちろんですが、どんな体調不良を抱えているのか理解するのも薬膳に求められます。
その上で漢方や生薬への理解も必要となるので、一見すると薬膳はとても難解な世界なのです。

薬膳に関する書籍は多く、本屋によっては特設コーナーが設置されている場合もありますが、多くは実用的なレシピ本です。
漢方や中医学に関する専門書もありますが、そのほとんどは初心者には難しく、独学は難しいものです。
しかし薬膳を学べる数多くの通信講座があり、それらを活用することで初心者でも独学によって薬膳を勉強していくことが可能です。
通信講座では、薬膳の知識を学べるテキストに加えて、すぐに実践できる薬膳レシピも付属しているケースが多いため、勉強を始める前から献立に役立てることができます。
添削指導や質問ができる機会が設けられていることもあり、難しいと途中で脱落することもありません。
通信講座を修了した証明として、民間発行の資格を取得できる通信講座も多く、家庭内での料理だけでなく仕事に活かすことも可能です。

もう一つは、薬膳教室に通う方法もあります。
薬膳料理のメニューを学ぶための、料理教室に近い薬膳教室から、中医学や漢方の専門知識を学ぶための講義を中心とした学校もあります。
薬膳の資格を取得するために組まれたカリキュラムを学べる学校もあり、レベルの高い薬膳の資格を取得する場合には受講が必須となる事もあります。
薬膳をビジネスに活用する場合は長い時間の学習期間が必要となるため、学校での講義はもちろんですが自宅学習も合わせて挑戦しなければなりません。

薬膳の上級資格を取得するためには、主な食材や生薬と効能の関連性を記憶していく必要があります。
「五行色体表」とよばれる表も重要なポイントとなり、上級の資格を受ける場合にはこれらを完全に記憶し、活用できる状態にしておかなければなりません。
しかし主な通信講座で自宅学習する場合には、検定試験も自宅から、さまざまな資料を見ながら行えるため、合格率もかなり高くなっています。
勉強は苦手だという方も薬膳が覚えられるので、ぜひ通信講座で挑戦してみましょう。


薬膳のおすすめ資格

薬膳について学び始めるには、手軽なweb講座がおすすめです。
formieの薬膳漢方マイスターは初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めて薬膳を学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめ薬膳の資格はこちら

薬膳資格
薬膳資格TOP